
体組成計の電池が切れたので、買い替えました。
もちろん電池が切れたことが、原因ではないですよ。
これまで使ってたのは、4年前に購入したオムロンのHBF-212というモデルです。
スマホ連動なしのシンプルなモデルです。
まぁ、体重計にこだわりはありませんので、機能に不満はなかったんですよ。
このモデル、Amazonレビューでも写真付きで報告あがってますが、底面のゴム足が溶けるんですよ。
床について時間が経過すると、すっごく掃除が大変なわけですよ。
ダイソーの椅子の足などにつけるフェルトのキズ防止シールを張ったんですが、時間が経つとそれもずれてきちゃって、やっぱり床に黒いゴムの跡がつくんですね。
それからというもの底面にちらし1枚敷いて使うようになりました。
←黒光りしてるのが溶けた足の部分で、ずれて付いているのがフェルトのキズ防止シールです。(汚くてすいません)
ちらしとセットで使う体重計というのが、そろそろ嫌になったので、電池切れを契機に交換とあいなりました。
HBF-212は古いモデルですが、Amazonとかでも2021.7.12時点で普通に売られてますので、購入の際はお気をつけください。
で、新しく購入したのはTANITA(タニタ)のBC-768というモデルです。
同一メーカーだと同じ症状になりかねないので、メーカーを変えました。
PCパーツは自分なりに好きなメーカーとかこだわり持って購入するんですが、体重計は価格COM任せです。
とりあえずOMRONでない人気上位のモデルにしました。
見た当時1位でしたね。
スマホ連動出来るモデルみたいですが、めんどいですよね。
測るだけでいいんですが。(なぜ買ったし)
まぁ、体重も気になる年齢ですので、マメに測るようにしますね。ヾ(*>ω<)ノ
使ってみましたが、いいですね。
オムロンのみたいに足はゴムではなく、プラスチックなので、溶けることはなさそうです!